Excel VBA セルのデータ入力

ループが1回実行されるたびに値を1つずつ増やしてセルに検索した値を入力する

前回のブログでは「セルの最終行を取得して検索した新しいデータを自動で追記していく」方法を書きました。今回は開始行を自由に指定して、ループ処理で、検索で取得したファイル名とセルの値を一行ずつ増やしながら下のセルに書き込んでいく方法を書きたいと...
Excel VBA Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp)

セルの最終行を取得して検索した値を入力する

エクセルVBAで「Cells(Rows.Count,1).End(xlUp)」を使って、A列のセルの最終行から上方向に向かってデータが入力されている最後のセルを取得した後「Offset(1,0).Value」で一つ下のセルに検索した値を入力...
Excel VBA ユーザーフォーム

ユーザーフォームを自動で表示する3つの方法

ユーザーフォームを自動で表示するとき、どのようなタイミングで表示するのがパソコンで入力する担当者にとって適切なのか以前考えたことがあったので、ここに書き留めておきたいと思います。Excelブックを開いたときに自動でユーザーフォームを表示する...
Excel VBA ユーザーフォーム

ワークシートにボタンを作成してユーザーフォームを表示する3つの方法

ExcelVBAでワークシートにボタンを作成して、クリックするとユーザーフォームを表示する3つの方法を紹介します。先ずは簡単なユーザーフォームを作成します、エクセルの「開発」タブ→「VisualBasic」でVBE(VisualBasicE...
Excel VBA インプットボックス

【Excel VBA】セルをクリックしたときインプットボックスを表示しファイル検索をする

2024年8月に投稿した「インプットボックスでファイルの検索をする」の記事では、インプットボックスを表示する場合は「開発タブ」→「マクロの表示」→「マクロ名を選択」→「実行ボタン」を押す必要がありました。今回は、あらかじめセルに検索するファ...
Excel VBA ハイパーリンク

エクセルVBAでフォルダ内のワード文書の文字を検索してハイパーリンクで開く_Plus

2024年9月に投稿した「エクセルVBAでフォルダ内のワード文書の文字を検索してハイパーリンクで開く」では文字検索と同時にファイル名にハイパーリンクを設定したので、ファイル名をクリックすると文字が見付かったワード文書を開く事ができました。し...
Excel VBA すべて

ユーザーフォームのリストボックスにセルの値を入力してファイル検索する

今回はリストボックスにセルの値を入力してファイル検索する方法を紹介します。リストボックスを使用すると、最初から複数の選択肢を表示して作業者が簡単にリストから選択できるようになります。入力のミスを無くして入力作業をスムーズに行える利点がありま...
Excel VBA コンボボックス

ユーザーフォームのコンボボックスにセルの値を入力してファイル検索する

今回はセルに入力した値をユーザーフォームのコンボボックスに登録してファイルの検索する方法を紹介します。まずユーザーフォームを作成します、「開発」タブ→「VisualBasic」でVBE(VisualBasicEditor)の画面を表示して「...
Excel VBA イベントプロシージャ

セルにファイル名を複数入力して右クリックでファイルの検索する

前回のブログではExcelでA列のセルに入力したファイル名を右クリックすると、ユーザーフォームが開いてテキストボックスにファイル名が自動で入力されてExcelファイルの検索ができるVBAのプログラムを紹介しました。今回はもっと簡単にセルに入...
Excel VBA ファイル検索

セルにファイル名を複数入力しておきユーザーフォームを開いてファイルの検索する

ExcelでA列のセルに入力したファイル名を右クリックすると、ユーザーフォームが開いてテキストボックスにファイル名が自動で入力されてExcelファイルの検索ができるVBAのプログラムを紹介します。仕事で複数のExcelファイルの修正や更新を...